Play to Earn

【ブレヒロ】欲しいBPCに必要な日本円を取引所(bitbank)に入金して換金してみた!

どうも🎵すっかりブレヒロに夢中になっているエルティアナです!

今回は、これまでブレヒロの自分ルールとして、ゲームで稼げた以上の投資はしない!と決めていたのですが、レジェ帯のランクマッチに参戦したこともあり、いよいよ多少は課金していかないと、まったくもって歯が立たない…という部分や、ついついNFTに物欲が出てきてしまっている自分を否定できず、ついに暗号通貨取引所(bitbank)さんに日本円を入金→ブレヒロにBPCを送金してしまった…!ので、副産物としてその体験レポートを記事にしたいと思います!
※私の体験レポート!という関係上ですが暗号通貨取引所については必然的にbitbankさんのご紹介になります。

暗号通貨取引所(bitbank)について

bitbankは、日本国内有数の仮想通貨取引所で、高い流動性と低コストの板取引が魅力です。ブレヒロのNFT取引に必要なOAS(Oasys)の購入・送金もスムーズで、セキュリティも万全。初心者から上級者まで安心して利用できます。

1.Tealswapで目的のBPCを受け取るためのOASの購入額を確認する

前提として今回の記事では、暗号通貨取引所にまだ日本円がない(初めての入金)という状況を想定して、ブレヒロ内で欲しいユニットだったりスフィアがあった時に、その金額に近い金額(BPC)を日本円を暗号通貨取引所に入金して最終的にブレヒロ内にBPCとして使える状況にする手順をご紹介します…!

ということで、一番手数料を取られる、OAS→BPCへ換金に利用するTealswapであらかじめ手数料も含めていくらOASが必要になるのか?を確認します!

◆今回の例:15,300BPC欲しい!と思ったとき

最終的にブレヒロ内でBPCを使えるようにする手順の一番最初はもちろん、bitbankに日本円を入金するところからですが、bitbankで購入したOASをメタマスクに送金後にBPCに換金するサービスのTealswapにかなり手数料を取られる💦ので、実際に必要なBPC以上にOASが必要になります。…ので、Tealswapで換金する際にかかるOASをまず計算しておきます。

手順は上記画像の通りで、You Payのところに、これくらいかな?という目星をつけて、まずは必要そうなOASの数値を入れてみると、その下のYou Receive欄に受け取れるBPCが表示されるので、自分が欲しいBPCの数字になるまでYou Pay欄の数字を調整します。

画像では15,300BPC欲しいのに336BPCも多い!と思われるかもですが、これは私の例としてご参考までに、①bitbankへ日本円の送金→②OAS購入→③OASをメタマスクに送金→④Tealswapで換金という手順の中で、②で常にOASが変動しているとか、③④で手数料が発生するとか心配だったり、そもそも①と③でそれぞれそこそこ時間がかかる(早くて各15分程度?)ので、本当にギリギリを攻めると受け取るBPCが足りなくなって日本円を再入金しなければいけないリスクがある…ので、多少(200~300BPC分くらい)は余裕をもって入金したいためにそうなっています。

2.暗号通貨取引所でOASを買う

2-1.bitbankへ日本円を送金する

1.で購入すべきOASの目安が分かったらbitbankへ日本円を送金します。送金の仕方は基本銀行振込だと思いますが、私もそうしています!

この時、これもあくまで私の手順であっておすすめでしかないのですが1.で、ある程度購入するOASに余裕を持たせたうえ、bitbankからメタマスクに送金するときの手数料も上乗せして日本円を入金→OASを購入することをおすすめします!

この記事の例で実行したときは30 OAS必要でした。以下bitbankの手数料一覧です。

ということで今回の例では2,730 OASを購入したいということになり、例えばその時OASが1 OAS=3.76円だとしたら四捨五入で10,265円必要という感じですね。

…ただ、ここにきて、これでも余裕を持たせてるんですが、キリもいいし、もう少し余裕も持たせたいので、結局この時私はざっくりで11,000円入金しました…💰

2-2.販売所でOASを買う

日本円の入金は全銀ネットに登録されている金融機関からの送金であれば、いつでも最短15分くらいでbitbankに入金されるので、入金を確認したら販売所でOASを購入します。

取引所で買うほうがスプレッド(購入時の手数料)は安いんですが、あくまで私の実体験として、取引所で購入しようとして【成行】注文でやってみたら、『自己資金の何割までかしか購入できません』的な表示が出て、ここから買えなかったので、とりあえずさっと買える販売所のほうを使っています。
※今回の記事と内容・方針は異なりますが、あらかじめbitbankに潤沢に日本円(原資)があるなら取引所の成行注文のほうが手数料も安いしよいかと思います!

3.bitbank→メタマスクにOAS出金

OASが買えたらbitbankからメタマスクにOASを出金します。
出金方法は他の方の記事共有になってしまいますが、以下の記事がとても分かりやすかったです!

4.TealswapでOAS→BPCに換金

bitbankからの出金が完了して、メタマスクにOAS入金を確認したら、TealswapでOASをBPCに換金します。

上記の通りそもそも11,000円入金して、その分OASを買っていたので、一番上の見積もりより結果的に230もOASが多くなってしまいましたが、まあ結局ゲーム内で使うし、銀行で円をやり取りするのとは比べ物にならないくらい、まだまだ手順も複雑でその都度手数料も発生する現状では、あらかじめこれくらい余裕をもって入金して、とにかく日本円の再入金を最初からやらなければならなくなるリスクを避ける!のが一番いいかな…と私は思っています。

5.ブレヒロでBPCをOASYSチェーン→HOME Verseチェーンへブリッジ

TealswapでOASをBPCに換金できたら、ブレヒロをOASYSチェーンにして所持BPCを見ればめでたく数値が確認できます!

あとは、ご存じの通り(?)OASYSチェーン上のBPCはブレヒロゲーム内で使えないので、HOME Verseチェーンへブリッジします。

↑のキャプチャの右上にある【ブリッジページ】ボタンを押して、下の電卓のような画面がでたら、BPCを選択して希望の数値を入力→ブリッジするを押し、メタマスクの確認ウインドウなども出ると思いますが、そこもOK的なボタンを押して手続きを完了させます。

私の体感的には手続き完了後3分程度でHOME VerseにBPCが移って表示されるイメージ(トラフィックの状況によってはもっとかかったり、たまーーに詰まったりすることもあるきはする)で、HOME Verseに切り替えて入金を待ってみてください。

無事入金されれば↓のように着金を確認できます!(以下の例は多少残っていたBPCが合算されています)

以上で完了です!お疲れさまでした!

あとは欲しいユニットやスフィアをマーケットで買うだけです🎵

ちなみに今回の例で以下のレジェンダリーユニットとBBメモリアが欲しかった感じです!


まとめ

いかがでしたか?1年ほど前に、ゲーム内でもらったBPCを日本円に換金する記事は以下のように書いていたんですが、今回自分ルールを破ってついに自分のお金をゲームに投資しよう!となったので逆パターンの実践となりました!

【ブレヒロ】ゲームで獲得した通貨を日本円に換金してみたレポート!どうも🎵昨日に引き続き、ブレヒロの記事を執筆しているエルティアナです(*・v・)🍹 今回の記事は、前々から(相変わらず自分のために...

今回は暗号通貨取引所にそもそも日本円がない!という状況で必要な資金を投入という感じでしたが、特にマーケットで売っているレジェンダリーユニットなんかは、自分がすごく欲しくなってる状況だと、とにかく売れないでいて…!という、『どうしても欲しい中古ゲームを買うために、なけなしのお小遣いをもってゲームショップに走る』という大昔を思い出すようで、それはよかった(?)かもですが、とにかく焦るので、常にbitbankに日本円を潤沢に入れておければよいな…などど改めて思った次第でした💦

↑の購入品に関する記事もまたの機会に書こうかな🎵と思っているので、よろしければそちらも読んでみてください!

ということで、自分がまた実施するときのメモになったなと思いつつ、同じようにブレヒロ内でどうしても欲しいものが出てきて入金したい!!という方のご参考になったらうれしいです…!